皆様こんにちわ!
公式HPブログ担当です!
4月のイベントカレンダーについてお知らせいたします!!!!
4月は14日 (月) が短縮営業日で、大浴場・家族風呂ともに16:00からの営業です。
家族風呂は、ご来館いただいてから順番にご案内いたしますので受付へお越しください。
施設内受付にお持ち帰り用カレンダーも設置しておりますのでご自由にお持ち帰りくださいませ。
受付横サイネージ(電子掲示板)にてイベントカレンダー・当館からのお知らせなどを表示いたしておりますのでそちらもご確認ください。

旅立ちと出会いの季節・・・そう!春です!
ようやく暖かくなってきましたね。まだまだ日陰は肌寒いですが、日中日向はポカポカしていていい感じです。
温泉センターの裏庭がちょうどいいですね!
コーヒーも飲めて、お菓子も売ってて、ご飯も食べられる。
子供は遊具で遊べるし、広い芝生で親子で遊ぶこともできます!
晴れた日の昼下がりは温泉センターへ遊びにいらっしゃってください。

温泉センターには、4月もキッチンカーが出店予定!
29日に初出店のキッチンカーがいらっしゃる予定です。
お菓子系であります!ケントコーヒーと相性ピッタリです!!
告知はInstagramで出させていただきますので、Instagramの方をご確認くださいませ。
初出店でありますので、皆様どうぞ温かく、そしてお手柔らかにお願いいたします。

地域最安値のコスパ全開「市来ふれあい温泉センター」は今月も頑張ります!
今月も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております。
皆様こんにちわ!
公式HPブログ担当です!
3月のイベントカレンダーについてお知らせいたします!!!!
今月は10日 (月)が短縮営業日で、大浴場・家族風呂ともに16:00からの営業です。
家族風呂は、ご来館いただいてから順番にご案内いたしますので受付へお越しください。
施設内受付にお持ち帰り用カレンダーも設置しておりますのでご自由にお持ち帰りくださいませ。
受付横サイネージ(電子掲示板)にてイベントカレンダー・当館からのお知らせなどを表示いたしておりますのでそちらもご確認ください。

2025年がスタートして2カ月!
市来ふれあい温泉センターでは、料金改定という大きな波を迎えることとなりました。
値上げした分、お客様方にさらにご満足いただけるようより一層精進を重ねてまいる所存です。
手始めに、毎週金曜に家族風呂のお得イベントをご用意いたしました!!
1時間の料金(¥1,500)で1時間半ご利用いただける、というものです。
1時間じゃバタバタしてゆっくり浸かれないわ!という皆さーん、あと30分があることで生まれる余裕とゆったり感を是非お楽しみください!
今後とも、市来ふれあい温泉センターをよろしくお願いいたします!

温泉センターには、3月もキッチンカーが出店予定!
8日にはピッツァのラ・チッタ、23日にはハンバーガーのオールウェイズカフェ!
ランチにもおやつにもディナーまでいける2店のご出店です!
どちらも正面玄関に出店予定ですので、ご入浴前・後、家族風呂の待ち時間、お帰りの際にお召し上がりいただくのもいいかもしれません!!
テイクアウトのみもOK!館内飲食もOkですのでどうぞご来店ください!!

料金改定により入浴料の値上げをさせていただきましたが、まだまだ地域最安値でございます。
それでありながら、シャンプータダ!コンディショナータダ!ボディソープタダ!石鹸使い放題!ドライヤー使い放題!無料WiFi完備!公園無料開放!とタダと無料と使い放題のオンパレードのコスパ全開となっております!
料金改定でコスパ全開に生まれ変わった市来ふれあい温泉センターが、今月も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております。
皆様こんにちわ!
公式HPブログ担当です!
2月のイベントカレンダーについてお知らせいたします!!!!
今月は10日 (月)が短縮営業日で、大浴場・家族風呂ともに16:00からの営業です。
家族風呂は、ご来館いただいてから順番にご案内いたしますので受付へお越しください。
施設内受付にお持ち帰り用カレンダーも設置しておりますのでご自由にお持ち帰りくださいませ。
受付横サイネージ(電子掲示板)にてイベントカレンダー・当館からのお知らせなどを表示いたしておりますのでそちらもご確認ください。

2025年がスタートして1カ月!
皆様は順調なスタートが切れておりますでしょうか?
今年の温泉センターでは少なからずイベントを企画しておりますのでその準備を進めているところです!
ご来場・ご出場のお客様に楽しんでいただけるイベントを準備しておりますので、どうぞ楽しみにお待ちになってください!

温泉センターでは、貴重品盗難防止呼びかけを行っております。
貴重品・金品・装飾品は置いてくる。持ってくるなら肌身離さず。ご入浴の場合は鍵付きロッカーへ。
脱衣カゴの中は、泥棒にとって恰好のエサ場です。
カバンに入れてようが、ポケットに入れてようがカゴの中なら同じことです。
コチラをご覧の皆様におかれましては、貴重品類は必ず鍵付きロッカーにて保管くださいませ。

3月より料金改定が入り、現行料金でご入浴いただける日も残り少なくなってまいりました。
回数券の買いだめはOKとしておりますので、買いだめされる方はお早めにどうぞ。
今月も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております。

日頃より市来ふれあい温泉センターをご利用いただき誠にありがとうございます。
皆様ご承知のように近年の原油の値上げに起因する諸物価の高騰は各方面に多大な影響を与えており、弊社におきましても例外なくその影響下にあり、光熱費、施設修繕費用の高騰など経営環境を取り巻く情勢が、益々厳しくなっております。
料金価格維持のため、これまで努力を重ね営業して参りましたが、依然として諸物価の高騰は解消されず企業努力だけでは従来の価格の維持が困難となりました。つきましては、令和7年3月1日(土)から下記の通り入浴料金を改定させていただくことになりましたので、ご報告申し上げます。
なお、入浴料改定前にご購入いただいた回数券はそのままご利用いただけますので、ご安心ください。
何卒、諸事情ご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
皆様こんにちわ!
公式HPブログ担当です!
1月のイベントカレンダーについてお知らせいたします!!!!
今月は14日 (火)が短縮営業日で、大浴場・家族風呂ともに16:00からの営業です。
第二月曜が祝日でありますので翌日の火曜が短縮営業となっております!日にちの間違いにお気を付けください。
家族風呂は、ご来館いただいてから順番にご案内いたしますので受付へお越しください。
施設内受付にお持ち帰り用カレンダーも設置しておりますのでご自由にお持ち帰りくださいませ。
受付横サイネージ(電子掲示板)にてイベントカレンダー・当館からのお知らせなどを表示いたしておりますのでそちらもご確認ください。

いよいよ2025年がスタートいたしました!
一年の計は元旦にあり!皆様今年の目標は立てられましたか??
市来ふれあい温泉センターは今年も皆様の笑顔と思い出の一助となることが目標でございます!
2025年も皆様の素敵な思い出の1ページの中に入り込ませていただけるよう、頑張ってまいる所存です!!

年は変わっても外はまだまだ寒いままです。
入浴時のヒートショックの危険度は何も変わってはおりません!
そして実は、全国的に見て鹿児島のヒートショックによる冬季死亡率はなんとワースト6位!!!!!!
全国47都道府県、東北北陸をさしおいてワースト上位にランクインしているのです。。。
もちろん理由は種々様々ではありますが、手軽にできるヒートショック対策もありますのでぜひ実践していただきたいです!

まずは「お湯につかる時間を10分目安にしましょう」
長湯、それもいきなりの長湯は身体にかなりの負担をかけます。まずは徐々に体を慣らしていきましょう。

次に「いきなり浴槽から立ち上がらない」
しゃがんだ状態や座った状態から急に立ち上がるとふらついた、という経験をされている方は多いと思います。
入浴中はただでさえ血圧が下がっています。そこに急に立ち上がると・・・、どうなるかはお察しの通りです。

そして「食後すぐの入浴・飲酒後の入浴・医薬品服用後の入浴は避けましょう」
食後は消化の為胃腸にかなりの血流が集中していて血圧は下がり気味です。食後眠くなるのは脳へに血流より胃腸への血流を優先しているからなんです。
そんな時に入浴でさらに血圧を下げたら・・・。失神するだけで済むかどうか・・・。
飲酒後の入浴はさらに悪いです・・・。
まず酔った状態で足元の悪い浴室に入ること自体正気を疑います。
少ししか飲んでないから?自分は大丈夫だから?そんなことを言ってケガをした人たちをたくさん見てきたはずだし、それを見た自分自身「何を馬鹿なことを」と思った経験はありませんか?
自分は大丈夫!と思いこむことを正常性バイアスと言い、自身が実は「危ない事」と捉えていることと同じことなのです。
ただでさえ血液循環が乱れて血圧低下や心拍数増加を招いているところ、脳貧血や不整脈を起こす可能性さえあるのです。
酔っていれば足元がおぼつかず躓くこともあるでしょう。そのまま怪我をして外傷や打撲、打ち所が悪ければ骨折する危険性もあります。
もちろん酔って気が大きくなれば大声をだしたり騒いだりもする方もいらっしゃいますが、たまたま同じ時間に入浴にいらっしゃった方からすれば甚だ迷惑な客でしかありませんので酔った状態、特に泥酔状態での入浴は控えましょう。
医薬品には様々な「作用」と「副作用」というものがあります。
特に血圧を下げる効果、または副作用のある薬を服用されている方は服薬後の入浴はご遠慮ください。

一緒に入浴にいらっしゃる方がいれば一安心です。
声を掛け合いながら、お湯につかってくる旨を共有し合いましょう!

2025年のスタートを良いものにできるように!
まずはご自身のお体に細心の注意を!
ご自身の健康はご自身で守るよりほかありません!
それでは、2025年も市来ふれあい温泉センターは皆様のご来館を心よりお待ちいたしております。

皆様!新年明けましておめでとうございます!
謹んで新春のお慶びを申し上げます!
というには時間が経ちすぎましたが何卒ご容赦を・・・。
しかし年明けは寒かったですね🥶
霜が降りていたり、川霧が出ていたりと寒い時にしか見られないものがたくさん見られました👀✨
本年は巳年🐍
このヘビは「復活と再生」の象徴なのだとか🌀
復活してほしいもの、再生してほしいもの、いっぱいありますね・・・。
特に被災された方、まだ立ち直ることができていない方、たくさんいらっしゃいます😢
もちろん災害だけではない、自分だけではどうにもならないような事に立ち向かわれている方も世界のどこかにいらっしゃいます…
そういった方々の転機になるような明るい年になればいいなと、影ながら願っている年始です☀️
さぁ、今年は一体どんな年になるのか!
少しでもいい年に、未来に、明日に繋げていける様に、市来ふれあい温泉センターも頑張ります😊
それでは、本年も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております!

今年も1年、ありがとうございます!
無事2024年の営業を終えることができました!
これもひとえに皆様のおかげです!
何かと反省の多い1年ではありましたが、来年に繋がる1年でもあったと自負しております。
また来年から色々とやっていきますので「また何かやってんなw」と温かい目で見守ってくださるとありがたいです!
まだまだ変わっていく「市来ふれあい温泉センター」を!
変わらない憩いの場である「市来ふれあい温泉センター」を!
どうぞ皆様!「市来ふれあい温泉センター」をこれからも末永く、よろしくお願いいたします!
先だっては2025年!
皆様にとってよい年となります様に!
良いお年をお迎えください🙇♂️

皆様こんにちわ!
公式ブログ担当です!
本日は、年末年始に係る特別営業期間についてご案内いたします!
特別営業期間は館内すべてのサービスにおいて営業時間が異なります。
ケントコーヒーについては直接店舗へお問い合わせいただくか、ケントコーヒー公式Instagramをご確認ください。
それでは、市来ふれあい温泉センターの提供する各サービスの営業時間をご覧ください。

12月は30日まで通常営業時間とし31日から明けて1月は3日まで特別営業時間、4日からが通常時間での営業となります。
基本的に最終受付時間を過ぎての受付はいたしませんので、各サービスの「最終受付」はよくご確認ください。
それでは、2024年もあと少しですが、よろしくお願いいたします!
皆様こんにちわ!
公式HPブログ担当です!
12月のイベントカレンダーについてお知らせいたします!!!!
今月は9日 (月)が短縮営業日で、大浴場・家族風呂ともに16:00からの営業です。
家族風呂は、ご来館いただいてから順番にご案内いたしますので受付へお越しください。
施設内受付にお持ち帰り用カレンダーも設置しておりますのでご自由にお持ち帰りくださいませ。
受付横サイネージ(電子掲示板)にてイベントカレンダー・当館からのお知らせなどを表示いたしておりますのでそちらもご確認ください。

今年も残すところあと数十日!一月をきりました!
皆様におかれましては今年の目標を達成することはできましたでしょうか?
私は・・・、半分といったところです・・・。
もっと取り組みたいこともあったし、やりたいこともありました。それらが半ばであることは反省する限りです。
しかし、達成して成果を出すことができたこともありました!
来年に向けて踏み出せるように、残った日数で今年の反省をしっかりと行っていきましょう。

冬は、入浴時のヒートショックが多発する時期です。
寒暖差によって血圧が急上昇・急降下することにより、血管や心臓に大きな負担がかかることをヒートショックといいます。
ヒートショックが発生すると、意識喪失や脳梗塞、心筋梗塞などが発生しやすくなり、最悪の場合死に至ることもある恐ろしい症状です。
特に浴室内での発生は、溺水に繋がる可能性もあるため注意が必要なのです。
まず第一におススメしないのは、アルコール摂取後の入浴!
アルコールで血管が拡張され血圧が低下している所に寒さで血圧が上昇、不調を感じつつ「温まれば大丈夫」と入浴を開始するも症状は悪化。
ついには苦しさのあまり体が動かせなくなり・・・。
という方もいらっしゃるのが現実です。皆様どうか、不調を感じましたら早目に従業員をお呼びください!
そして実は、当館では冬になると湯あたりも多くなってきます。
症状としては熱中症と同じで、体の太い血管を冷やしてあげると改善することが多いです。
寒いからと長湯をして気付いたころにはのぼせているパターンや、食事を摂らずに入浴されていたり単純に水分が足りていないなど理由は様々。
ひとつ言えるのは、体に負荷をかけないようにしながらお風呂に入りましょう、ということです。

何かとイベントが多い年末年始。
楽しい年末年始が過ごせるように、お風呂で体調を崩さないように、皆様におかれましては充分に注意してご入浴いただければと思います。
その上でお寛ぎいただけますと幸いです!
それでは、今月も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております。
皆様こんにちわ!
公式HPブログ担当です!
11月のイベントカレンダーについてお知らせいたします!!!!
今月は本日11日 (月)が短縮営業日で、大浴場・家族風呂ともに16:00からの営業です。
家族風呂は、ご来館いただいてから順番にご案内いたしますので受付へお越しください。
施設内受付にお持ち帰り用カレンダーも設置しておりますのでご自由にお持ち帰りくださいませ。
受付横サイネージ(電子掲示板)にてイベントカレンダー・当館からのお知らせなどを表示いたしておりますのでそちらもご確認ください。

11月は冬至です。
冬至と言えばゆず湯ですが、なぜゆず湯に入るのかご存知でしょうか?
柑橘湯の香りがリラックス効果を高める、という効果もありますが実は慣習によるものなのだそうです(諸説あります)。
昔から香り高い柚子によって邪気の払われたお風呂で身を清めることで、翌日からの運気上昇に備えていたのです。
また、柚子は植えてから実をつけるまでに長い年月を有します。
そのことから「長年の苦労が身を結びますように」といった願いも込められていると考えられているんだそうですよ。
運気上昇・大願成就に邪気払い。
私はゆず湯に入ってから宝くじを購入しようと思います!笑

今年もいよいよあと2カ月を切りました!
楽しい年末を迎えるために!まずはこの11月を元気に乗り切りましょう!
温泉センターは、皆様のご来館を心よりお待ちいたしております。